子育ても仕事も全部やるブログ

不妊治療、子育て、仕事関係etc. 自分の経験ベースで不定期発信します。仕事に子育てに忙しくなる30代も人生を楽しむ。シンプル&スマートに生きるのが理想。好きなことを仕事にし、食と家族との生活を楽しみ、好きなモノに囲まれる。そんな人生目指して生きています。同年代だけではなく、下の年代の方々まで、ライフスタイルに悩む女性の生き方のヒントになれば嬉しいです。

10月といえば…ハロウィン系のパン!🎃

10月といえば、かぼちゃや栗、サツマイモ、きのこ、りんごなど、秋らしい美味しい野菜や果物の料理やスイーツがたくさん出て来て、何を買って良いやら迷う季節✨

 

栗おこわや、きのこご飯も大好きですが、焼いたパンも生ものではないので、妊娠中も楽しめます!

いよいよ臨月となり、子宮に胃が圧迫されているからか食べられる量がかなり限られている中、色んな物を食べられないのが残念ですが、大好きなかぼちゃだけは気に入ったのを買ってみて試しています😊

 

ポンパドウルのハロウィンパン🎃

かぼちゃペーストがしっかり入っています。形もジャックオランタンで可愛い💕

f:id:yakk0:20201012133937j:image

 

ブーランジェリーオーヴェルニュのいたずらパンプキン🎃

地元の有名店のハロウィンパン。

よく見てみると、月や星のマークがサクサクの生地についています🌙🌟

思ったよりもかぼちゃペーストは少なかったかも。。。

f:id:yakk0:20201013113913j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

妊活・妊娠中おすすめアイテム 「飲む点滴」甘酒。

日本伝統の発酵飲料である甘酒。飲む点滴といわれるほど栄養価が高く、健康のためはもちろん、妊活中にもぜひ摂り入れていきたい飲みものです。

ちなみに、飲む点滴と呼ばれているのは、酒粕ではなく米麹の甘酒になります。

米麹甘酒は、米と米麹で作られた甘酒です。米麹とは、蒸したお米に麹菌を繁殖させたもの。
米麹を炊いたご飯に混ぜて保温すると、菌の働きによって発酵が進み、甘酒ができあがります。

なお、麹菌の発酵により、お米のでんぷんがブドウ糖オリゴ糖に分解されるため、砂糖を一切加えなくても自然な甘みがでるのが特徴ですよ。

 

まず、米麹甘酒に含まれる主な栄養成分は次の通りです。

 

ブドウ糖
ビタミンB群(B12を除く)
葉酸
アミノ酸
ビオチン
ナイアシンなど


ブドウ糖をはじめ、ビタミンB群やアミノ酸など、点滴と同じ成分が豊富に含まれ、疲労回復にはもってこいの飲みもの。
また、麹菌が善玉菌のえさとなって働くため、整腸作用や免疫力を高める効果も期待できます。

さらに、肌の健康維持に効果抜群のビオチン、シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑えるコウジ酸、強力な抗酸化作用をもつフェルラ酸と、エイジング成分も含まれているのも魅力。
ただし、米麹甘酒はブドウ糖が豊富なため、飲むと一気に血糖値が上がりやすく、飲みすぎると肥満や糖尿病の原因ともなってしまいます。

 

 

ストレートで飲んでも、牛乳割りでも、また味噌汁などのお料理に入れても美味しいですよ😊

 

こちらは白米ベースの一般的な米麹甘酒。開封後は冷蔵保存。


 

 

 

玄米ベースで製造された冷凍保存可能品も!

冷凍保存だと1年程持つので、非常に便利ですよ。


 

 

 

ふるさと納税返礼品でも、米麹甘酒があります!


 

 

 


驚くべき甘酒の栄養価から妊活にもたらすうれしい効果まで、甘酒パワーの魅力とは?

 

甘酒で妊娠力チャージ!妊活におすすめの5つの理由

 
 
飲む点滴と呼ばれるほど栄養価の高い甘酒。
妊活へもたらすうれしい効果を、さっそく確認していきましょう!
 

甘酒のブドウ糖パワーで妊活時の冷えを改善

 

甘酒には、エネルギーの源であるブドウ糖が豊富。
ブドウ糖は、体内に吸収されてエネルギーに変換される際、同時に熱を発生させるため、体温を上昇させる効果が期待できます。

冷えは妊活の大敵!カラダが冷えると血流が悪くなり、酸素や栄養分が卵巣までしっかりと届かなくなってしまいます。その結果、排卵障害などといった不妊のリスクを引き起こす可能性も。
甘酒のブドウ糖パワーでカラダを芯から温め、卵巣機能を向上させましょう!

甘酒の善玉菌パワーで妊活中の腸内環境を改善

 

甘酒に含まれる麹菌は、腸に届いて善玉菌として働きます 。腸内環境を良好にしてくれるビフィズス菌や善玉菌を増やして腸内環境を整える働きをします。
ちなみに、ヒトの腸内には、善玉菌・悪玉菌・日和見菌という3種類の細菌が棲みついていて、善玉菌:悪玉菌:日和見菌が『2:1:7』のバランスとなっていることが理想的な腸内環境とされています。

腸内細菌の総量はほぼ決まっているので、善玉菌が増えると悪玉菌が減り、悪玉菌が増えると善玉菌が減るというしくみ。
さらに、善玉菌が減ると日和見菌が悪玉菌に加勢するため、一気に腸内環境が悪化してしまいます。

こうなると、せっかくバランスのよい食事を摂っても、栄養分がうまく体内に吸収されません。
甘酒で腸内環境を良好にして、栄養素の消化吸収を促進させましょう!

 

甘酒に含まれるアミノ酸パワーで妊活中のストレスを軽減

 

続いては、赤麹や玄米麹で作る甘酒に含まれるGABAに注目。
アミノ酸のひとつであるGABAは、自律神経に作用して緊張を緩和、ストレスを軽減する働きがあります。
ストレスも妊活の元凶!過度なストレスは、自律神経を乱して不妊を招く可能性があるのです。

実は、自律神経と女性ホルモンは密接な関係にあります。女性ホルモンはおもに卵巣から分泌されますが、排卵を起こす指令を出しているのは脳の視床下部
そして、自律神経を司っているのも視床下部。そのため、自律神経が乱れてしまうと、女性ホルモンがスムーズに分泌されなくなってしまうのです。

また、ストレスは精子卵子の質を低下させる要因にも。
ストレスを受けると、細胞を酸化させる活性酸素が過剰発生し、精子卵子の細胞を攻撃して老化を促進してしまうのです。

甘酒のアミノ酸パワーで、ストレスとサヨナラしましょう!

 

甘酒の銅パワーで妊活中の貧血予防を助ける

 

甘酒の原料となる米麹には、鉄分とともに造血に働く銅が含まれているので、貧血予防に効果的です。

鉄分は、子宮内膜の材料になる栄養素。実際に不妊治療をしている女性の多くは貧血気味であるともいわれており、鉄分不足は排卵障害や不妊の原因となってしまう可能性があります。

甘酒を味方につけて、貧血を予防しましょう!

 

甘酒は妊活に欠かせない葉酸もチャージできる

 

甘酒には、妊活に欠かせない葉酸も含まれています。
葉酸は、妊娠のごく初期から胎児の脳や神経をつくる重要な働きをする栄養素。さらに、妊娠前から葉酸を摂取することで、胎児の神経管閉鎖障害の発症リスクが低減することもあきらかとなり、厚生労働省より妊娠可能な年齢の女性に積極的な摂取が勧告されている栄養素です。

また、葉酸は妊活中の男性にもうれしい効果があります。
葉酸を充分に摂取している男性の精子は、そうでない男性の精子と比べて、染色体異常が約20%低いことが明らかにされているのです。
妊活カップルに欠かせない葉酸を甘酒からもチャージしましょう! 

 

 

 

 

 

 

 
 

必要最低限で外出!スマートフォン / iphone ポシェット

キャッシュレス化がより進み、現金を持ち歩かない、携帯やカードだけで外出する、という人も増えましたね。

 

デパートでも、長財布コーナーを減らして、スマホポシェットやリヤーのコーナーを大幅に増やしているとニュースで見ました!

 

赤ちゃん含めて、小さな子どもとのお出かけって何かと荷物が多くなることに加え、必要な物を必要な時に直ぐに取り出せない事も多いのですが、

そんな悩みに私のおすすめはこちら!

 

ヴィオラドーロのスマホポシェット

 


 

 


 

 

スマホポシェットというと、価格帯もピンキリで、安いものだと1000円台からありますが、いくつか試着してみた所、やはり安い物は安いなりの使用感だなという印象でした。

私はすぐ上のリンクでご紹介したヴィオラドーロが好きです✨


似たような製品にバンドリヤーがありますので、違いが気になるところ。

ちなみにバンドリヤーとはこちら。(リンクはiphoneX用ですので、他の機種用を見てみたい場合は検索をお願いします)


 

 


バンドリヤーは直接スマホをカバーし、そこにストラップが付いているもの。
ですので、裏にカードが数枚入るといった感じです。
カバーなので、取り外しは簡単にできず、そのまま使う形なので
万が一落とす心配もなく、機能性も高いバンドリヤーですが、

スマホポシェットは、スマホをそのまま「生」でポケットに入れて
持ち運ぶという代物です。もちろんポケットには余裕があるので、
スマホになんらかのカバーを付けて、それをポケットに入れるということも可能です。

 

現在出ている中でも一番大きな、iPhone 11ProMAXがスッポリ中に入ります。

 

ポシェット自体がお財布機能もついているので、これひとつで完了してしまうのが、一番のメリットです!!


バンドリヤーは、携帯をお財布としてお使いの方には、ベスト!
スマホポシェットは、携帯も必要最低限の現金も、カードも車のキーも、一緒に持ち運びたい方には、とってもいいアイテムです!

 

私自身は、最低限の現金、家の鍵、車の鍵もこの中に入れるのが楽なので、ポシェット推しです😊

 

使用用途として、

例えば、、、

車で子ども達を送り迎え

→駐車場に停めてこれだけで出ていけるので、本当に便利!

 

ベビーカー押しながらお散歩、ついでにお買い物も

→バッグの中を探さずにさっとお金を支払えますし、何かあったらスマホですぐに電話やメールも出来て便利!
 
 
ひとつ気を付けたいところが、ママが例えば勢いよくかがんでしまうと
スポッと、スマホが落ちてしまわないか、というところです。
そこは使っていて気になりました。
使ってみて、ヒヤッとすることはありませんでしたが、念の為、記載しておきます。

 

気になる方は是非チェックしてみて下さい😄

 

 

 

 

本当に美味しい牛乳!試す価値あり!

ノンホモ牛乳※ をご存じですか?
こちらの牛乳は、色が白ではなく、僅かに黄色いんです!

 

ノンホモ牛乳」は自然に近い美味しい牛乳にする為、ノンホモにこだわっている牛乳です。


更に、出来れば殺菌方法にもこだわりたい所!可能なら低温殺菌のものを選ぶと良いです。

低温殺菌で処理された牛乳は成分が破壊されないので、
牛乳本来の栄養分をそのまま接種することができます。
 
 
※「ノンホモ牛乳」は、名前の通り上記の“ホモジナイズ(均質化)”処理を行っていない牛乳のことを指します。“ホモジナイズ”を行わないことにより、牛乳の状態がより搾りたてに近づくので、より自然の状態に近い風味が楽しめます。静置しておくと脂肪分が浮かび上がり、上面にクリーム(脂肪)層ができるのも特徴で
ノンホモ牛乳」は、おうちで手軽に手作りバターやモッツアレラチーズも楽しむことができます。 
 
独特の香りとお味!


牛乳やバターの黄色味は、 カロテンで、牛が食べる青草にカロテンが含まれているために、牛乳やバターにもカロテンが入っており、黄色く見えます。
 

ノンホモ牛乳」は流通量が少ないため、販売しているお店は限られてきますが、あるにはあります。例えば知っている範囲ですと、デパ地下と成城石井、アリオモール、カルディには売っています。
 
 
昔はノンホモの牛乳欲しさに生活クラブに入っている方が多かったと聞いたことがありますが、
今年の秋からカルディでもノンホモ牛乳の販売がスタートされて、より入手しやすくなりました!
 
おそらく一番スーパーなどでうっているノンホモの牛乳ではないかと思うのは
こちらの 島根県奥出雲に牧場を構える木次乳業さんの牛乳 。
こちら成城石井などのスーパーなどでよく見かけませんか?
 


 


 
つづいて、こちらも時々見かけます。
  
 
こちらはお取り寄せで有名なバニラのような牛乳として有名なので
ご存じの方も多いと思いますが、
こちらもノンホモです。 稚内は、牧草作りにぴったりな気候のため日本でも数少ない放牧に適した土地で放牧型の牧場で生産された牛乳が使用されています。
 


 

 

そして、ふるさと納税返礼品にもあります!


 

 

 

あとは、高温殺菌になってしまいますが、こちらもノンホモ牛乳。アリオモールで見掛けました。調べてみるとイトーヨーカドーの準プライベートブランドのようです。

 

こだわり酪農家の那須高原ノンホモ牛乳

f:id:yakk0:20201008130109j:image


流通量が低いことから普通の牛乳よりも高めの値段ですが、良く売り切れているので、もし気になる方は是非チェックを😊

私は食事が余り摂れない日々が長らく続いているので、ノンホモ牛乳が手に入った時は自宅で出来るプチストレス発散で、ホットミルクにして飲んでいます。美味しい✨

高いと言えど、カフェでコーヒーを飲む、コンビニコーヒーを買う、と思えば、一杯当たりで全然安いですからね。

 

不妊治療の保険適用は実現なるか??

菅政権になってから早速打ち出された案である、不妊治療の保険適用化。

少子化に歯止めを掛ける等の目的があるそうですが、果たして実現するのでしょうか?

結論から書くと、実現はすると思いますが、他の問題も整備していかないと、折角実現させても意味がなくなってしまうだろうなと予想しています。

 

 

安倍政権路線を踏襲する、と宣言した上での菅政権ですが、少なくともここまでの対応を見ていると、安倍政権時よりも、やる事が迅速(デジタル庁等)、情報発信時にはっきり言い切って発信しているという点で異なるのかなと感じています。

その様子を見ていると、表題の件も近々実現してくれるのでは?と期待しています。

(もし実現した場合は、やはり自分が不妊治療していた時期に既に保険適用化していて欲しかったと、必ず思うと思いますが、こればかりはしょうがないですね。)

 

実現すれば、、、

・高度生殖医療にかかる莫大な費用負担が大幅に減る

→積極的に薬を使用して採卵と胚移植をした場合、現在は一回当たり70-80万程掛かります。

・上記に付随して、お金がネックとなり不妊治療に踏み出せなかったカップルも、不妊治療が出来るようになる

 

等のメリットがありますが、これらのメリットがあれば不妊治療を受ける人が増えて、少子化に歯止めが掛かるというものでもない気がするのです。

不妊治療だけを考えれば、患者さん側の受診のハードルは下がるでしょう。

しかし、大きく、以下の疑問が残ります。

 

・患者さんが増えた場合に、医療機関はパンクせず回るの?

→保険適用されてない今ですら、長い待ち時間の所が多い事を考えると、何とか業務を回している感があります。

不妊治療の保険適用化と同時に、生殖医療に携わる医師や医療機関を増やす必要があるのでは?

 

・無事に妊娠出産した後の行政のフォローは?

→両親共働き家庭が多い中で、男性の育児参加が当たり前になる社会(家庭・会社含め)の潮流を作らないと、積極的に子どもを作る家庭は増えにくいのでは?

 

さらに、都市部ではまだまだ保育園に入園できない待機児童が多くいます。

また、現在は、親が本当に希望する復職時期にはほぼ職場復帰出来ません。(基本的には、保育園一斉入園時期の毎年4月だけが復職チャンスのパターン。なので、4-6月に産んで約1年の育休を取り、1歳になる手前ギリギリの4月に0歳児クラスで保育園入園して職場復帰したいという家庭が多い。とは言え、子どもを授かる時期は確実には選べないので必ずしも理想通りとはいかない。)

そんな状態なので、特に0-2歳児を対象にした保育の整備、保育士さんの待遇整備等も同時に進めるべきなのでは?

 

 

産む前の制度整備と、産んだ後の制度整備は両輪ということですね。

不妊治療の保険適用は本当に魅力的ですが、目的を考えれば、不妊治療の保険適用だけにフォーカスするのではなく、その周辺領域も、ぜひコツコツと整備や拡充を進めて欲しいところです。

 

 

 

そろそろ妊娠9ヶ月も終わり

久しぶりの投稿。


ようやく10月初めから産休入りとなりました。

私の場合、産むまで何となく気持ちが悪い症状が続くのですが(第一子の時も経験済み)、今年の夏が暑過ぎた+上の子のお世話で、毎日体が怠いまま、食事も思うような量は摂取出来ないまま何とかここまで来ました。

産後は別の大変さがありますが、あと1ヶ月程頑張ればこの気持ち悪さや怠さ等の苦しさから約10ヶ月振りに解放されます!やっと!!

 

今日はお灸を受けに外出。

お灸を受けている理由含めた今回の妊娠経過の話、過去の不妊治療の話、妊活お勧めサプリ、仕事の話やら子育ての話など、共働き育児家庭の日々の生活を通して発信出来る有用な話題や雑記を、また時間を見つけて記載していきます。

 

さて、帰りのバスを待つ間、スターバックスデカフェラテを一杯。

ニコちゃんマークが可愛いです💕

 

f:id:yakk0:20201005141103j:image