子育ても仕事も全部やるブログ

不妊治療、子育て、仕事関係etc. 自分の経験ベースで不定期発信します。仕事に子育てに忙しくなる30代も人生を楽しむ。シンプル&スマートに生きるのが理想。好きなことを仕事にし、食と家族との生活を楽しみ、好きなモノに囲まれる。そんな人生目指して生きています。同年代だけではなく、下の年代の方々まで、ライフスタイルに悩む女性の生き方のヒントになれば嬉しいです。

やってみたら可愛かった♡マンスリーフォト!

赤ちゃんの成長を生後1ヶ月から12ヶ月まで、1ヶ月ずつ写真に収めていくマンスリーフォト。

第一子の時はやらなかったのですが、今回は出産育児準備で買うものがほぼ無く(第一子のお下がりのおかげ)、金銭的にも余裕があったため、マンスリーフォト用のマットを買いました。

 

撮ってみた結果、第一子の時もやれば良かった!凄く可愛い♡

徐々に大きくなっていく赤ちゃんの姿も、時系列で写真に収めて、後で比較も出来ますね😊

上の子の時もやってあげればよかった〜😭

 

今回購入したのはブランケットタイプ↓

f:id:yakk0:20201213234803j:image

 

開いて赤ちゃんを乗せてみると…
f:id:yakk0:20201213234807j:image

 

楽天で探すとこんな感じで色々ありました!

 



 

 

 


 

 

 

 

 

体外受精、顕微授精時の注射①〜概要、卵胞を育てる

自然妊娠(タイミング法)→人工授精→体外受精・顕微授精と進むにつれ、医療の介入度が増えますが、

人工授精までと、体外受精・顕微授精では圧倒的に違う点があります。

それは、以下の2点です。

1. 注射が必要になる可能性

採卵までに卵胞を発育させるための刺激法がいくつかある中で、多くの人が選択する高刺激法(アンタゴニスト法、ショート法、ロング法等)は、日々の注射*が必須であること。
*毎日注射のために通院なんて面倒ですから、自宅での自己注射が一般的です。

 

2. 掛かる費用

人工授精が、トータルで一周期当たり5万程度(施設により異なります)に対し、体外受精・顕微授精は、採卵、胚の培養、移植までを一周期とした場合、トータルで70〜100万程度。

 

今回は1. で取り上げた注射について、まずは卵胞を育てる注射の種類と特徴を書いてみたいと思います。

同じ目的で使用出来る注射が複数あるので、自分に合う注射が早く見つかると、掛かる費用も抑えられて良いですよね。

 

基本的にどの注射も、自己注射になります。自己注射をしていくことが決まった際に、施設で指導があるはずです。

 

・ゴナールエフペン(メルクバイオファーマ)

- 卵胞を発育させるために使用。

- 卵胞成熟ホルモン(FSH)製剤。

- FSHのみを含有。

- ダイヤルを回して量を指定出来る。

- 既に完成された薬剤がペンに注入されており、自分で薬剤を溶かす等の手間が無い。

- 針が髪の毛のような細さで、体に刺しても無痛。(私は全く痛みがありませんでした!)

 

・フォリルモンP(富士製薬)

- 卵胞を発育させるために使用。

- 卵胞成熟ホルモン(FSH)製剤。

- FSHのみを含有。

- バイアルに入った薬のペレット(乾燥した粉末みたいなもの)を、生理食塩水で自分で溶かしてから注射の必要あり。

 

・HMG フェリング(フェリングファーマ)、HMG F(富士製薬)

- 卵胞を発育させるために使用。

- 下垂体性性腺刺激ホルモン製剤。

- バイアルに入った薬のペレット(乾燥した粉末みたいなもの)を、生理食塩水で自分で溶かしてから注射の必要あり。

- FSHとLHの含有比が、製品によって若干異なる。(医師が血液検査や過去の治療経過等から、適切な製品を選択してくれると思います)

 

フェリング→FSH : LH = 1:1

F → FSH : LH = 1: 0.33

 

*FSH、LHについて

排卵はFSH(卵胞刺激ホルモン)とLH(黄体化ホルモン)という二つのホルモンが卵巣を刺激しておこります。このFSHとLHを体の外から注射により投与します。

 

 

次回は排卵を抑制の注射について記載します✏️

 

 

 

 

1ヶ月健診終わりました!

無事に産後の1ヶ月健診*終了です😄

 

*1ヶ月健診とは?

主に産後のママの回復度合いのチェック、赤ちゃんの成長のチェックを行う健診。 

 

子宮の収縮が悪く、悪露がまだ溜まっている以外は何も問題がなかったので、明日は早速近所の鍼灸整骨院へ。

子宮の収縮の悪さについては、1週間ほど薬を飲んでから、再度検診です。

 

鍼灸整骨院といえば、産前は、妊娠9ヶ月目くらいから、逆子直しと(頭位に戻ってからは)体の怠さを減らすための鍼灸を行なって貰っていましたが、

産後の今回は骨盤調整(敢えて矯正とは書きません)とマッサージ目的です。

 

1年振りくらいのマッサージ、肩に腰にささやかな楽しみ💕

 

 

 

 

妊活にも美容にもおすすめ!ザクロジュース

女性に嬉しい成分が沢山含まれていると言われるザクロ。特に美容に良いと言われていますよね😊

実は、妊活にも嬉しい要素がいっぱいの果実です。

私自身も不妊治療中にザクロを取り入れました。

たまたま祖父母の家にもザクロの木があり、秋になると育てた野菜と一緒にザクロの実も送ってくれていたので、子供の時からザクロは実そのものを食べていた経験があり、私の中では、ザクロ=効能が何も無かったとしても食べたい美味しいフルーツです。

 

この記事ではそんなザクロについて紹介します。

 

 

☆ザクロって?

イランやトルコでは有史以前から果樹として栽培されてきた果樹。また、中国でも紀元前200年頃の漢王朝の頃から「安石榴」という名前の漢方薬として利用されてきた歴史がある。

秋に実る果実の中にある、赤く透明な小さな粒が食用部分。

 

f:id:yakk0:20201203224445j:image

 

☆ザクロの効能

 

・抗酸化作用に注目のビタミンCやエラグ酸

→ここが美容(アンチエイジング)にも、不妊治療(卵子の老化防止)にも役立っているのだと思います✨

抗酸化物質を多く含んでいるのが、ザクロの一番の特徴です😆

 

・豊富なカリウム

→むくみの解消!

 

・植物エストロゲン

→女性の体内で作られるエストロゲン様の物質であり、更年期障害にも有効と一部の研究で言われていますが、あくまで"一部"ですので、この点についてはまだ今後の研究を見守るのが良いと思います。

 

☆ザクロ摂取のおすすめ商品

2製品(ジュース)をおすすめとして紹介します。抗酸化作用を期待するなら、朝ご飯のお供や寝る前に一杯等、毎日継続するのが良いと思います。

 

ザクロのしずく、成分含有量も豊富でおすすめ。↓

私も不妊治療中に継続して飲んでいたところ、卵子の採卵数が増えたり、胚盤胞になる受精卵が増えました✨

 


 

 

まとめて購入の場合はこちらが楽♪↓

 


 

 

 

 

 

 

こちらはeliteのザクロジュース

以前は近くのカルディで見かける事があり、店舗で購入していましたが、見かけなくなってからは上記のザクロのしずくに切り替えました。

飲みやすいのと、値段が良心的なので、試しやすいです😊

 

 


 

毎日の夕飯、どうやって決めていますか??

・今月までは週に2回各回3時間、

・来年1月は週に1-2回各回2時間、

・以降は必要な時にスポットで、

 

産後ドゥーラさんに来て頂き家事や赤ちゃんのお世話をお願いする予定ですが、

少なくとも育休中、私が食事を作らないといけない場合は、ヨシケイなどの食材キットを利用せず、自分で料理を作ってみようと思っています。

その方が節約にもなるし、上手い方法が分かれば仕事に戻ってからも食材キットがほぼ不要になるかも知れないので😊

 

そこで、材料の無駄を少なくしつつ作れる毎日の料理をどうやって決めようか、授乳しつつ色々と試行錯誤していました。

 

それで思いついたのがウィークリープランナーの活用!

手帳でいうと、週間バーチカルの時間軸を消したようなデザインのものです。

一枚ずつ剥がせるタイプや、卓上カレンダーのようなタイプ等があります。

 

これをペンでラインを引いて上中下に3分割し、

・毎日の料理内容

・買い足し必要な食材

・冷蔵庫にある材料

を書けば、無駄なく効率良く日々の料理が作れるかも??と思いました。

出来るか分からないけど、後で楽するためにも、時間と体力に余裕があれば合わせて作り置きもやりたい💪

 

楽天で探すと、こんな感じのタイプが見つかりました。

可愛いものも多いので、毎週書いていて気分が上がりますね⤴️

 

ウィークリープランナー

 

剥がせるタイプ↓


 

 


 

 

 

 

卓上カレンダーのようなタイプ↓


 

 

 


 

 

私は1番上のムーミンを注文しました😊

届くまでは、捨てるつもりだった紙の裏を使って、1週間の献立を作っていこうと思います👍

どれくらい節約になるかな。あと、どれくらい続けられるかな💦

とりあえず頑張ってみます💪

DHA

妊娠中はもちろん、産後の授乳中や、通常の生活を送る際もメリットが多いのがDHA

主に魚に含まれていますが、定期的な摂取が難しい場合はサプリの活用がおすすめですよ😊

ここでは簡単にDHAとは何か、DHAの効能、DHAおすすめ製品を紹介します。

 

DHAって?

ドコサヘキサエン酸の略。オメガ3系の油で、主に魚に含まれる。一日約1,000mgの摂取※が推奨されている。

※摂り過ぎは却ってダメ。血液がサラサラになり過ぎて、怪我や手術時に固まりにくくなります。何でもバランス良くほどほどに。

 

DHAの効能

以下の効能が期待出来ます。

脳の発達促進
認知症予防
視力低下予防
動脈硬化の予防・改善
抗がん作用

 

子育て世代にとっては気になるのが、脳の発達促進ではないでしょうか?

DHAには、脳の中の情報受け渡し部分であるシナプスを活性化させ、子供の学習能力を発達させる効果が期待できます。(ただし、DHAはあくまで脳を活性化させるだけですので、勿論勉強は本人がきちんとやる必要があります。)


なお、子供にDHAを強化した調整乳を与えたところ、標準の人工乳を与えた子供に比べて問題解決能力が向上したことが報告されました。

 

また、妊娠後期の脳が発達する時期も赤ちゃんの栄養としてDHAが必要と言われています。

 

 

DHAおすすめ製品

青魚や、魚の缶詰から摂取出来ますが、毎日この食生活は続きません…

そんな時はサプリに頼りましょう!妊娠中、授乳中もOKなものの中から私自身が服用した事があるものを紹介します。

どれも含有量も安全性も良いので、選択は各々の好みで。

 

1. 森永

 


 

 

 

2. ファンケル

 


 

 

3. ピジョン

 


 

 

母乳育児の悩み。唇割れるし顔は痒い!

第二子はとにかく母乳を良く飲む子で、常に飲む飲む飲む!と、泣いて意思表示して来ます。

先々を考えて、人工ミルクとの混合栄養にしているのですが、1日の摂取割合は大体、母乳が80-90%、粉ミルクが10-20%くらいです。

今は、余りに飲み続けられて母乳が出ないと感じた時に粉ミルクを使っています。

 

母乳を与える=水分と栄養を取られるためか、ホルモンバランスが急激に変化するためか、口角炎や口唇ヘルペス、顔の痒みといった産後トラブルが出ています。

 

暫く自宅でも出来る事として、栄養バランスの取れた食事を続ける他に、

 

①唇

乾燥しないように小まめにリップクリームを塗る。

②顔

低刺激で高保湿の基礎化粧品を使う。この状態だとライスフォースが良さそう。

ライスフォースについては、こちらで紹介しています。↓

 

https://yhoward.hatenablog.com/entry/2020/06/01/010557

 

これで改善されなければ、1ヶ月検診後に皮膚科に行こうかな。。。